暇つぶしにどうぞ。

そんなにネットしてもなかったのでぼーっといろんなサイトをぐるぐるっと回ったりブログを見たりしてたんだけど、
小林眞紀さんのブログを見ていて県民性チェックをやってて意外に面白かったのでうちでもやってみることに。


小林眞紀さんは恋姫†無双馬超役つか翠役をやっている声優さんで滋賀県出身。母方の実家が熊本らしくて熊本にも縁がある人みたい。なんとまー。熊本にもきちゃってくださいな。


ではさてさて一発やってみますかね。ブログの穴埋めなんかじゃないよ!


☆☆☆熊本県☆☆☆


● 「肥後の国の殿様」といえば細川譲煕だ。
>だれそれと思ったけど一度総理大臣になった人よね?でも普通は加藤清正じゃないの。


● 会話に「なーん」と「ぎゃん」が10回以上出てくる。
>自分は熊本弁がかなり強い方だけど「ぎゃん」はあんまり出てこないや。


● 鶴屋友の会に入っていて、鶴屋TCカードを持っている。
>つwwwるwwwやwww でもうちは鶴屋に縁があんまりないからなあ。両親も持ってないはず。


● 松野明美のモノマネをするウッチャンが好きだ。
>それは見たこと無いけど。ウッチャンは熊本人じゃなくても好きな人多いんじゃないかな。


● びっくりしたとき「ば!」といってしまう。
>これも自分はないなー。


● 金峰山をみると 熊本に帰ったと思う。
寝台列車とかJRで帰ってくると本当にそう思う。よく登ったしね。


● 反骨精神が旺盛で頑固な上にへそ曲がり、自己主張が強い。
>あー、これは自分にもあるような。じいちゃんとかモロだわ。


● 巨人の星の登場人物の中では左門豊作が好きだ。
>すいません、わかりません。


● 最近「あくしゃうった」ことがある。
>そんなことしょっちゅうですわ。


● 子飼商店街の買いだし風景を見ると師走を感じる。
>うちはちがうけれど、子飼商店街の賑わいはちょっとうらやましいな。


● 小学校の教室の扉には「あとぜき」と書いた紙が張ってあった。
>うちのとこは「ちゃんと、あとぜき!」だった。でも中学で貼られててそこで意味をはじめて知ったんよね。


● 語尾はダ行が多い。
>そうかなあ。「ど」は多いけど。


● 弁当といえば、ヒライの弁当に限る。
>うちではヒライの弁当は味付けが濃すぎて賛否両論。最近は慣れてしまったけれど。


● 盆に親戚が集まる時は、馬刺しが出てくる。
>盆もそうだけど、うちだと正月も馬刺しだよん。


● 贔屓のラーメン屋が3軒以上ある。
>自分はラーメンはあんまり好きじゃないからないかな。味千は店によって味が違う不思議ラーメンだし。


● おもちゃの「ポレエル」で、買い物をしたことがある。また「ポレエル」がなくなった理由を知っている。
>知らないや。多分自分の頃にはなくなっていたのかも。


● お土産といえば香梅の陣太鼓だ。
>自分が好きじゃないから買わないかも。


● 焼酎は米しかのまない。
>飲めません。(´・ω・`)


● 延々と「タカスギ〜♪タカスギ〜♪」歌う「高杉建設」のCMが耳からはなれない。
>あのCMって県外でも流れてるよね。


● ふりかけと言えば「御飯の友」だ。
>給食ではおなじみ。


● 「〜したんか、ぬしゃ。」とか「〜どうしたんか、くら!」と語尾に文句が付く。
>田舎の高校に行ったときはよく聞きましたね。自分は無理。(´Д`)


● 他県の人に天草は長崎県でしょ?と言われるのには飽きた。
>言われたことないよ!


● 熊本のセンタープラザの「センタ〜プラ〜ザ〜♪」というCMソングが歌える。
>いつまでもいつまでええええも〜♪交通センターに行くと耳に残るもん。


● うんばば中尾を知っている。
>そりゃね。家まで知ってる人も多し。イメージはよくないけどね。


● 小国町に行けば皆アップルパイを買って帰る。
>ええ?なんでえ?


● 「ぼした祭り」を見に行き馬が近くを通ると、2・3歩後ろに下がる癖がある。
>一度しか生で見たこと無いけど暴れるから下がる気持ちも分かる。


● 「火山灰」「蝿」、そして「おなら」と、「へ」には3つの意味があることを知っている。
>へ?


● 「アベックラーメン」といってもカップルでラーメンを食べるわけではない。
>ねーよwww アベックラーメンしらない人は熊本人じゃねええ。


● 新聞といえば熊日新聞、銀行といえば、肥後銀行に決まっている。
>熊本なら当たり前。でもうちはどっちも縁がないや。新聞はもちろん銀行は親戚の関係で。


● バカボンのパパ熊本県菊池郡七城中学校3年3組で学んだことを知っている。
>そんなこと初めて知った。


● 「もだえろ」と言われても「あはーん」とか「うふーん」とか言わない。
>あ”あ”あああああとか言っとけばおk


● 九州第2の都市だと固く信じている。
>第二はやっぱ北九州です。街の広さが違うもん。


● 秋には柿よりみかんをよく食べる。
>みかんばっかだねー。柿はなかなか食べれなかったから貴重な存在だったw


● ワシントンホテルの周りの通りは急ぎ足で歩く。
>あそこはしょうがない。つかソープ街のど真ん中にビジネスホテルがあるのがヘン。


● 自称「日本一!」のアーケード街が自慢。
>日本一なの?人ごみが苦手なおいらには試練の場所。でも他県の商店街の幅の狭さを見ると熊本のほうがいいかなとは思うけど。


● しかし、熊本駅前のしょぼさはかなり悲しい。
>あのしょぼさは異常。おかげでJRに乗ったことがない人がいるくらい。でもこれが熊本の姿ともいえる。


● マーチサイダーは「マーサ」、マーチソーダは「マーソ」と呼ぶ。
>なにそれおいしいの?


● 藤崎宮駅の駅ビルの パチンコ屋〜立体駐車場〜屋上温泉という構造は少し情けない。
>それが電鉄さんの収入源だもんね。とりあえず屋上温泉は値段を下げてください。


● 会話にしょっちゅう「まうごつ」「はうごつ」「なばんごつ」という形容詞が登場する。
>使いません!面白半分でわざとなら使う人いたけどさ。


● その「なば」は焼いて食べるとウマイ。
>だからなにそれ?


● 武者返しの熊本城の石垣のようにゆるぎない“肥後もっこす”が誇りだ。
>それはダメなところの象徴でもあるような。


● ゴロゴロしてると牛にならずに、キノコが生えてくる。
>腐るって意味ね。学校の先生とか使ってたかな。


● 流行りもん好きのわさもん。
>そして飽き易いとな。自分もそんなとこあるようなないような。


● ロサンゼルス五輪の柔道無差別級の国旗掲揚シーンは山下泰裕と共に泣いた。
>いつの話じゃあ!


● 熊本パルコ前で回っているグラニットボールに思わずさわってしまったことがある。
>そんな名前だったの?そりゃあね。小さい頃はぐるぐる回して遊んだよ。


● ヨッパライを「えーくりゃー(うちくりゃー)」という。
>言わないよん。


● 関東に行けば必ず酒が強いと思われ、無理やり飲まされるのが辛い。
>そうなの?関東こわいっ!


● テレビタミンの帰るコールに出たことがある。
>ないなあ。あの時間に家に電話しても留守番です。


● 銀座通り入り口で路線バスに挟まれた他県ナンバーの車が、1分後に受けるクラクション総攻撃を想像しニヤニヤした経験がある。
>見たこと無いけどそれはお気の毒。あそこはバスがキングだからね。


とりあえず次の日に続く。