現状のテレビ受信状況


あけおめことよろ。
今年も一発目から受信状況メモから。
相変わらず書くことないなあ。


<2017年2月〜今日までのまとめ>

  • 福岡波の状況


受信局は相変わらず不明だけど、多分久留米中継局受信。
久留米にしろ大牟田にしろビル陰なので、ビルによる反射波で受信しています。
アンテナ向きも久留米でも大牟田でもない向きになっています。(厳密に言えば諫早向き)
そのため、長崎ほどじゃないけれど天候・気温によるレベル変動がある感じ。
基本的には昼間が受信レベル低めで夜が受信レベル高めの傾向。
受信レベルは FBS>TNCRKBKBC>NHKG>TVQ>NHKE の順。
この中で混合の際に、NHK2chが完全に潰れてFBSも微妙に潰れてる。
ただうちでは最強FBSなので、潰れてもTVQほどのレベルにはならない。
そのため福岡波の受信対策はTVQ受信に費やしています。
ここ数日は深夜に落ちることはなくなったけど、2月は全く映らなくこともあった。
ちなみに1日だけFBSとTVQ以外のレベルが下がってぎりぎり映っているくらいの状況になったことが
あったので他局も今後は危ないとは思う。(気温の上昇と雨天が怪しい)
まあビル反射波なんてそんなもんよね。いきなり映らなくなることも普通に予測できるため、
録画はTVQ以外はあまり使ってない。


  • 佐賀波の状況


受信局はこれまた不明だけど、家から唯一見通しのある城内局が有力。
その証拠にNHKは混合時に映らなくなる場合があるけれど、サガテレビはどうやっても映る。
受信レベルは STS>NHKG>NHKE の順。
さすが直接波なだけあって電波レベルも強めかつ安定してる。
サガテレビは可変ビットレート局で容量も軽く録画できるんで、とても重宝してる。
来期はアニメも多いみたいだし、サガテレビが受信できるのは結構でかいと思う。


  • 熊本局の状況


受信局は熊本局。
まあやっぱりビル陰なんだけど、アンテナは熊本向き。
ビル反射波も入り込んできてるのか天候による受信レベルの変動も少しある。
受信レベルは RKK>TKU>KKT>KAB>NHKG>NHKE の順。
現状混合時にNHK2chは潰れているため、福岡波と同じく民放のみ視聴。(ただ映る場合も多い)
RKKとTKUは映らなくなるほどのレベルダウンを見たことないけれど、
KKTとKABはレベルが低めなので、テレビで見ていると時たま落ちることがあったりする。(特に日中)
ただ録画で影響したことは一度もないので、録画のメインは熊本波。
送信所は遠くてアナログ時代とくらべて明らかに電波は弱いはずなのに
今でも普通に受信出来ちゃうのはさすが金峰山だなと思います。
ちなみに同じとこから電波が出てる熊本シティFMも受信できます。かなりガサガサだけど。


  • 長崎波の状況


受信局はチャンネルによって違ってNCCとNHKEは諫早局、それ以外は長崎局。
長崎局に関しては全く見通せない立地のため、山の反射波、山岳反射波で受信できてるっぽい。
諫早局は直接受信。ぎりぎり見通せる立地でもある。
そのためチャンネルによってこのチャンネルは映ってるけどこっちは映らない…ってことはよくある。
天候・気温による変動が大きいです。
受信レベルは NBC>NHKG>NIB>NHKE>NCC>KTN の順。
そういや混合問題が解決してNCCも常時視聴しているため長崎波は佐賀波と同じく全局受信。
正直、長崎はおまけで映してるんだけどどうしてこうなった。
ただまあKTNが混合時にFBSとの隣接ch障害で潰し合っているためほぼ見ないチャンネルになっている。
今期は深夜アニメもないしね…。
長崎局は非常に雨に弱いため(特に島原半島あたりで雨が強い時)天気を確認しないと録画はできない。
そのなかでもNBCだけは圧倒的に強く、他チャンネルが完全に映らなくなってもこいつだけは映ってる。
まあそれは他の局は同一chに諫早局があるからだとは思うけど(雨天時に弱まった長崎局と強さが変わらない諫早局で潰し合ってんだろう)。
んで、NCCは単純に電波が弱いので落ち気味。特に諫早局方向にマンションが出来たせいで一段と不安定になった。
ただし深夜はいまだ落ちたことはないので今後も期待したいところ。


  • 総評


基本的にうちは周囲に建物が多いため、その影響との戦いになっています。
特にココ最近はマンションがにょきにょき生えてきているのでホント困ってます。
出来るたびにアンテナの微調整が必要に…。
ただいい影響もあって、近くにマンションが出来たおかげで福岡波の反射波はとても強くなりました。
これ以上マンションが建たないことを祈りつつ今後もレベルを見守りたいと思います。